全国パチンコ&パチスロ情報 メーカー提供の攻略・解析

パチスロ サイバーブルー | パチスロ・天井・設定推測・ゾーン・ヤメ時・演出・プレミアムまとめ

パチスロ サイバーブルー 機種画像 メーカー:三洋
設置開始時期:2015年3月2日
種別:パチスロ

機種概要

機種概要
[タイプ]ATのみ
[ボーナス性能]バイオボーナス:1セット15G・セット継続による連チャンあり
サイバーボーナス:最低40G継続・ゲーム数上乗せあり
融合ボーナス:継続ゲーム数不定・ポイントによる連チャンあり
いずれのボーナスも1Gあたりの純増枚数は約2.5枚
[50枚あたりの平均消化ゲーム数]31.1〜31.2G
[通常時のペナルティ]中・右リール第1停止禁止

基本情報

攻略情報

■重要ポイント1分チェック
初打ちゲーム性指南
■ゲーム性概要
図解ゲームチャート
通常時のステージ
サイバースコープ演出
融合タイム
■AT基本概要
バイオボーナス
サイバーボーナス
サイバーアタック
融合ボーナス
ブルー強化ゾーン
ブルー死闘ゾーン
ブルーエピゾード
ロングフリーズ
■通常時・解析情報
各役成立時・サイバーボーナス当選率
各役成立時・融合ボーナス直撃当選率
通常時・チャンス役確率
通常時・赤7ナビテーブル一覧&振り分け
赤7ナビ状態移行率
サイバーボーナス抽選状態移行率
■AT関連・解析情報
バイオボーナス・対戦相手選択率&継続期待度
バイオボーナス装備区間中・各役成立時の継続&勝利当選率
サイバーボーナス当選時・ストック振り分け
サイバーボーナス・初期ゲーム数振り分け
サイバーボーナス中・上乗せ抽選状態移行率
サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け(続き2)
サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け(続き1)
サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け
サイバーアタック・継続回数振り分け
サイバーアタック・融合絵柄停止数&上乗せゲーム数振り分け
ブルー強化ゾーン・各役成立時のポイント獲得抽選
ブルー強化ゾーン・リプレイ成立時の獲得ポイント振り分け
ブルー強化ゾーン・ベル成立時の獲得ポイント振り分け
ブルー強化ゾーン・チャンス役成立時の獲得ポイント振り分け
ブルー強化ゾーン・融合役成立時の獲得ポイント振り分け
ブルー死闘ゾーン・各役成立時の攻防抽選
ブルーエピソード・各役成立時のポイント獲得振り分け

ボーナス確率/機械割

■バイオボーナス
設定1:1/609.7
設定2:1/598.3
設定3:1/589.1
設定4:1/573.7
設定5:1/540.1
設定6:1/504.4

■サイバーボーナス
設定1:1/537.9
設定2:1/517.1
設定3:1/497.7
設定4:1/462.9
設定5:1/433.1
設定6:1/381.8

□ボーナス合算
設定1:1/285.8
設定2:1/277.4
設定3:1/269.8
設定4:1/256.2
設定5:1/240.4
設定6:1/217.3

■機械割
設定1:96.9%
設定2:98.4%
設定3:100.5%
設定4:103.6%
設定5:106.9%
設定6:112.1%

リール配列

リール配列

通常時の打ち方

通常時の打ち方

まずは左リール枠内に18番のチェリーを狙う(BAR上段を目安に)。

・左リールにチェリーが停止
中・右リールともに融合絵柄を狙う。
中・右リールに融合絵柄非停止でチェリー、中or右or両リールに融合絵柄停止で融合役。

・左リール上段にBARが停止
中・右リールともにテキトー押し。
右上がりリプレイテンパイハズレでチャンス目。
融合絵柄停止で融合役。

・左リール下段にスイカが停止
中・右リールともにスイカを狙う(融合絵柄を目安に)。
スイカは強弱のパターンなし。
融合絵柄停止+スイカ揃いで融合役。

※押し順ナビ発生時はナビに従って消化。

※通常時は中・右リールを最初に停止させるとペナルティ発生の可能性あり。
必ず左リールから停止させること。

ART(RT)中の打ち方

ART(RT)中の打ち方

押し順ナビ発生時はナビに従って消化。
演出発生時はチャンス役の可能性があるため、通常時と同じ手順で消化しよう。
カットイン発生時は全リールに指示された絵柄を狙う。

天井機能

[ゲーム数天井]
ボーナス終了後、900G消化すると次回のサイバースコープ演出(赤7の押し順当て)で全ナビが発生する(バイオボーナス確定)。

[融合ボーナス間天井]
融合ボーナス間でサイバースコープ演出が20回発生すると、完全ナビ&バイオボーナス中の融合ボーナス突入確定。

初打ちゲーム性指南

【その1】すべては融合から始まる!!
「週刊少年ジャンプ」にて連載された、原哲夫作画のSF作品「CYBERブルー」とのタイアップマシンが登場。
本機は原作をテーマにした「融合」が出玉のカギとなっている。
通常時・AT中を問わず、リール上に融合絵柄が停止すればチャンス。
また、2種類のボーナス(AT)が融合すると上位ATへと昇格するぞ。

【その2】強化・バトルのループで勝利を掴め!!
本機最大の見どころは純増約2.5枚のAT「融合ボーナス」。
「強化ゾーン」と「死闘ゾーン」が1セットになっており、強化ゾーン中にポイントを貯め、死闘ゾーン中のバトルに備えるといった流れ。
小役のヒキとポイントによってロングループを狙う興奮度満点のシステムだ。
■融合ボーナス

【その3】融合ボーナスへのルートは2つ!!
通常時からの初当りは「バイオボーナス」「サイバーボーナス」の2種類。
前者は通常時に突如発生する押し順当てから、後者は主に自力高確の「融合タイム」から突入する。
バイオボーナス中はバトル勝利、サイバーボーナス中は押し順当て正解で「融合ボーナス」確定だ。
■サイバースコープ演出

■融合タイム

■バイオボーナス

■サイバーボーナス

図解ゲームチャート

2.1.1 図解ゲームチャート

本機は3種類のボーナス(AT)にて出玉を獲得していくタイプ。
通常時からの初当りは基本的にバイオorサイバーボーナスで、バイオボーナス中はバトル勝利、サイバーボーナス中は赤7揃いで本機の目玉機能である「融合ボーナス」突入となる。
融合ボーナスはポイント獲得パートとバトルパートで1セットになっており、バトルに敗北しない限り次セットへと継続。
「攻撃」と「防御」に対応する2種類のポイントがバトル継続のカギとなるぞ。
ポイント大量獲得のチャンスとなる特化ゾーンも用意されている。

通常時のステージ

2.2.1 通常時のステージ

通常時の基本ステージは「ジャンクシティ」「アマティオスシティ」の2種類。
「エクストラ」「研究施設」「モニタルーム」に移行すれば高確、「ブルー再誕の地」なら超高確滞在に期待できる。
「マザーシップステージ」は前兆の期待度アップ。

サイバースコープ演出

2.3.1 サイバースコープ演出

2.3.1 サイバースコープ演出

通常時に発生する「バイオボーナス」のチャンス演出。
約118分の1で発生し、押し順当てに正解すればバイオボーナス確定だ。
押し順当ては6択or2択or全ナビの3パターンが用意されており、内部状態によってナビ発生率が変化。
ボーナス後はナビが発生しやすい状態に期待できるぞ。

融合タイム

2.4.1 融合タイム

2.4.1 融合タイム

通常時に融合役(いずれかのリールに融合絵柄停止)成立で突入する「サイバーボーナス」の自力高確ゾーン(トータル突入率:約1/240)。
ゾーン中はリール上に融合絵柄が停止するたびにボーナス抽選が行われる。
当選期待度は停止した融合絵柄の数によって異なり、1個は25%、2個なら50%、3個揃えば当選確定となる。
リールタッチの演出が発生した場合も激アツだ。

バイオボーナス

3.1.1 バイオボーナス

「サイバースコープ演出」での押し順当て正解から突入するAT(赤7揃い)で、1セット15G継続・1Gあたりの純増枚数は約2.5枚。
ボーナス中はバトルが展開し、ブルーが倒れない限りセット継続となる(初回は必ず継続)。
対戦相手はガルゴ<バルタ<グラム<ガザの順に勝利期待度がアップ。
バトル勝利で「融合ボーナス」突入だ。
融合ボーナス突入期待度は約33%で、平均獲得枚数は約90枚。

サイバーボーナス

3.2.1 サイバーボーナス

融合タイムやチャンス役から突入するAT(青7揃い)で、初期ゲーム数は40〜150G・1Gあたりの純増枚数は約2.5枚。
ボーナス中は約118分の1で発生する赤7の押し順当てに正解すれば「融合ボーナス」へ突入するが、初当り時のみ押し順当てを引ければ全ナビが発生するぞ。
消化中はゲーム数上乗せ抽選も行われており、1契機あたりの上乗せゲーム数は最大200Gとなっている。
融合ボーナス突入期待度は約50%で、平均獲得枚数は約235枚だ。

サイバーアタック

3.3.1 サイバーアタック

サイバーボーナス中の融合絵柄停止から突入するゲーム数上乗せゾーン。
消化中は毎ゲーム、融合絵柄が停止するたびに上乗せが発生する。
平均上乗せゲーム数は約103Gと強力だ。

融合ボーナス

3.4.1 融合ボーナス

バイオorサイバーボーナスから突入するスペシャルATで、1Gあたりの純増枚数は約2.5枚。
前半パートの「ブルー強化ゾーン」と後半パートの「ブルー死闘ゾーン」で構成されており、前半は小役にてポイントを貯め、後半は貯めたポイントを消費しつつ勝利を目指す流れとなる。
ポイントは「必殺チャージポイント」と「ディフェンスポイント」の2種類。
前者は2000ポイント獲得でバトル勝利確定の必殺技が発動、後者は敵の攻撃HITでポイントが減算され、ポイント0以下でダメージを喰らうと敗北となる。
バトル勝利後は再び「ブルー強化ゾーン」へ突入、敗北した場合は元のボーナスへと戻る。
平均連チャン回数は約10回と、大量出玉獲得に欠かせない存在だ。

◇各ゾーンの詳細は以下のリンクを参照
■ブルー強化ゾーン

■ブルー死闘ゾーン

ブルー強化ゾーン

3.5.1 ブルー強化ゾーン

「融合ボーナス」の前半パートにあたるポイント獲得ゾーン(初期ポイントは必殺・ディフェンスともに2000ポイントずつ)。
5or10or15G継続し、消化中はベルで「必殺チャージポイント」、リプレイなら「ディフェンスポイント」を獲得できる。
チャンス役なら両ポイント獲得、融合絵柄停止は両ポイントの大量獲得に期待できるぞ。
また液晶下に表示されたアイコンで5G間のポイント獲得期待度が示唆される。

◇アイコン別の獲得ポイント
・白:100〜300pt
・緑:200〜500pt
・赤:300〜1000pt
・エンブレム:1000pt以上
※強化ゾーンのゲーム数が上乗せされるケースあり。

また、リプレイ成立時はポイント上乗せ特化ゾーンに突入する可能性もある。

◇特化ゾーンのポイント
・ブレードアタック
「必殺」の平均獲得ポイント:約1600pt
「ディフェンス」の平均獲得ポイント:約1900pt

・サラマンダーアタック
「必殺」の平均獲得ポイント:約2900pt
「ディフェンス」の平均獲得ポイント:約3200pt

ブルー死闘ゾーン

3.6.1 ブルー死闘ゾーン

3.6.1 ブルー死闘ゾーン

「融合ボーナス」の後半パートにあたるバトルゾーン。
主人公・ブルーとジェイダのバトルが展開し、ベルやチャンス役成立でブルーが攻撃、リプレイならジェイダの攻撃となる(ベルとリプレイの出現比率は6:4)。
ブルー勝利でボーナス継続(再び強化ゾーンに突入)となるが、ポイント上乗せ特化ゾーンに突入する可能性もある。
小役のヒキだけでなく「強化ゾーン」で貯めたポイントも非常に重要で、「必殺」が2000pt以上貯まっていればブルーの必殺技が発動して必ず勝利。
「ディフェンス」はジェイダの攻撃を喰らうと減少し、ポイントが0になるまで敗北しない。
勝利時に残っていたポイントは次回に持ち越されるのでポイントが貯まっているほど連チャンに期待できる。

◇攻防パターンのポイント
■ブルーの攻撃
・パンチ
ヒットすれば勝利。
回避or防御された場合はバトル継続。

・ブレードorサラマンダー融合
必殺チャージポイント2000pt以上で発動。
勝利確定で、さらにギミックが融合すると「ブルーエピソード」に突入。

■ジェイダの攻撃
・パンチ
喰らうとディフェンスポイント300pt消費。

・必殺技
喰らうとディフェンスポイント700pt消費。

・ブルーのカウンター
発生すれば勝利確定。

ブルーエピゾード

3.7.1 ブルーエピゾード

ブルー死闘ゾーンでの勝利時の一部やロングフリーズから突入。
20G固定のATで消化中は「必殺チャージポイント」の大量獲得に期待できる。
平均獲得ポイントは必殺チャージポイントが1600pt、ディフェンスポイントが270pt。
なお、エピソードは全9話あり、コンプリートした状態でバトルに敗北するとファイナルエピソード(20G固定のAT)が発生するぞ。

ロングフリーズ

3.8.1 ロングフリーズ

ロングフリーズが発生すれば超激アツ。
まずはブルーエピソードへ突入し、終了後はそのまま融合ボーナスへ。
融合ボーナスは必殺・ディフェンスともに5000pt獲得した状態からスタートとなる。
さらに終了後もサイバーボーナスが2回付いてくるので、融合ボーナス再突入の期待大だ。


各役成立時・サイバーボーナス当選率

4.1.1 各役成立時・サイバーボーナス当選率

4.1.1 各役成立時・サイバーボーナス当選率

通常時はチャンス役成立時にサイバーボーナスの突入抽選が行われる。
内部状態が良いほど当選率がアップし、融合役が成立すれば当選のチャンス。
また低確・高確滞在時のスイカからの当選率は設定差が大きいので、確認できれば高設定の期待度がアップする。
超高確滞在時は共通ベルでも当選の期待大だが、融合役・中段チェリー以外からの当選率は設定6のみ他設定よりも低くなっている。

各役成立時・融合ボーナス直撃当選率

4.2.1 各役成立時・融合ボーナス直撃当選率

融合役3および中段チェリー成立時は融合ボーナスを直撃する可能性あり。
ただし当選率は1%と低いのでオマケ程度に捉えておこう。

通常時・チャンス役確率

4.3.1 通常時・チャンス役確率

4.3.1 通常時・チャンス役確率

チャンス役のうち、出現率に設定差があるのは共通ベル(右下がりで揃う)のみ。
設定差は比較的大きいが、サンプルが集まりにくいので補足要素として活用しよう。
赤7リプレイは通常時に成立すれば必ず「サイバースコープ演出」が発生、押し順当てに正解すればバイオボーナス突入となる(赤7は狙わなくてもOK)。
チェリー・スイカ・チャンス目の融合役はそれぞれ3種類あり、成立時は次ゲームで「融合タイム」が発動。
いずれの状況でもレアなパターンほど各種抽選値が優遇される。

通常時・赤7ナビテーブル一覧&振り分け

4.4.1 通常時・赤7ナビテーブル一覧&振り分け

4.4.1 通常時・赤7ナビテーブル一覧&振り分け

通常時は赤7リプレイ成立時(サイバースコープ演出)の全ナビ発生に関わるテーブルが存在。
テーブル振り分け抽選は設定変更時および融合ボーナス終了時に行われ、最短で1回目、最長で20回目の赤7リプレイ成立時に全ナビが発生する。
融合ボーナス終了時のテーブル振り分け率には設定差があり、高設定ほど早い段階で全ナビが発生するテーブルが選択されやすい。
設定変更時もテーブル1〜4の選択率がアップするのでややチャンス。

赤7ナビ状態移行率

4.5.1 赤7ナビ状態移行率

4.5.1 赤7ナビ状態移行率

赤7ナビテーブルとは別に、赤7リプレイ成立時のナビ発生を管理するのが「赤7ナビ状態」。
「低確」「高確」「超高確」の3種類があり、超高確滞在時に赤7リプレイが成立すれば全ナビ確定となる。
高確・超高確への移行タイミングはAT終了時および設定変更時で、AT終了時は高設定ほど高確以上へと移行する割合が高い。
高確・超高確は30Gの保証があるので、AT終了後30G以内に発生したサイバースコープ演出で全ナビが発生すれば高設定の期待度アップだ。
なお、高確・超高確の保証ゲーム数消化後の転落率は以下の通り。

◇リプレイ成立時の高確&超高確転落率
※転落抽選に関わるリプレイフラグは「通常リプレイ」「青7リプレイ」「青7ガセリプレイ」の3種類
■高確
設定1:17.0%
設定2:15.0%
設定3:15.0%
設定4:12.5%
設定5:10.0%
設定6:8.0%

■超高確
転落リプレイ成立で必ず低確へ

サイバーボーナス抽選状態移行率

4.6.1 サイバーボーナス抽選状態移行率

4.6.1 サイバーボーナス抽選状態移行率

チャンス役成立時のサイバーボーナス当選率に関わる内部状態は「低確」「高確」「超高確」の3種類で、通常時はチャンス役(融合役・中段チェリーは除く)成立時に移行抽選が発生。
出現率を考慮するとメインの状態アップ契機はチェリーとスイカだ。
またAT終了時および設定変更時にも移行抽選が行われ、AT終了時は高設定ほど高確以上へと移行しやすい。
なお、高確・超高確滞在時は保証ゲーム数の振り分け抽選が行われ、保証ゲーム数消化後はリプレイ成立時に低確への転落抽選が行われる。

◇高確&超高確の保証ゲーム数振り分け
※全設定共通
■高確
10G:50.0%
15G:40.0%
20G:10.0%

■超高確
20G固定

◇リプレイ成立時の高確&超高確転落率
※転落抽選に関わるリプレイフラグは「通常リプレイ」「青7リプレイ」「青7ガセリプレイ」の3種類
■高確
設定1:30.0%
設定2:28.0%
設定3:26.0%
設定4:24.0%
設定5:22.0%
設定6:20.0%

■超高確
全設定共通:12.5%

バイオボーナス・対戦相手選択率&継続期待度

5.1.1 バイオボーナス・対戦相手選択率&継続期待度

5.1.1 バイオボーナス・対戦相手選択率&継続期待度

バイオボーナス中は開始時に決定された対戦相手とのバトルが展開し、勝利すれば融合ボーナス突入、ブルーが敗北しなければ次セットへと継続。
勝利期待度の高いグラムやガザは選択されにくく、大半はガルゴやバルタとなる。
対戦相手の選択率や継続期待度には若干の設定差があるが、設定推測に活用できるほどの差はない。

バイオボーナス装備区間中・各役成立時の継続&勝利当選率

5.2.1 バイオボーナス装備区間中・各役成立時の継続&勝利当選率

5.2.1 バイオボーナス装備区間中・各役成立時の継続&勝利当選率

バイオボーナスは1セットごとに継続抽選が行われるが、装備区間中にはリプレイ以外の小役にて継続or勝利抽選が別途行われており、当選時はブルーと武器の融合演出が発生。
チャンス役成立時は約20%以上の割合で継続or勝利となる。
押し順ベル成立時の当選率にはわずかながら設定差も存在。

サイバーボーナス当選時・ストック振り分け

5.3.1 サイバーボーナス当選時・ストック振り分け

サイバーボーナス当選時はストック振り分け抽選が行われる。
最大3個までストックの可能性があるが、ほとんどは1個だ。
ただしロングフリーズ契機の場合は2個ストック確定となる。

サイバーボーナス・初期ゲーム数振り分け

5.4.1 サイバーボーナス・初期ゲーム数振り分け

5.4.1 サイバーボーナス・初期ゲーム数振り分け

サイバーボーナスは開始時に初期ゲーム数を決定してからスタート。
ゲーム数は40〜150Gとなっており、初回のゲーム数振り分けには設定差がある。
高設定ほど60・70・80Gが選択されやすいので要チェックだ。

サイバーボーナス中・上乗せ抽選状態移行率

5.5.1 サイバーボーナス中・上乗せ抽選状態移行率

5.5.1 サイバーボーナス中・上乗せ抽選状態移行率

サイバーボーナス中はゲーム数上乗せの当選率に関わる4種類の内部状態が存在。
基本的に低<中<高の順に上乗せ期待度がアップするが、開始時に移行する初期モードも上乗せ期待度が高いため、最初のチャンス役は上乗せに期待できるぞ。
中・高モード滞在時は通常リプレイ(11分の1)成立時に転落抽選が行われる。

サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け(続き2)

5.6.1 サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け(続き2)

サイバーボーナス中は赤7リプレイの押し順当てに正解できれば融合ボーナス確定。
赤7リプレイ成立時は「1stナビ(2択)」か「全ナビ」のいずれかが発生するが、どちらのナビが選択されるかは、赤7ナビ状態によって管理されている。
状態は低・中・高・確定の4種類で、サイバーボーナス開始時は必ず確定モードからスタート。
つまり、終了までに118.7分の1の赤7リプレイを引き当てれば融合ボーナス確定となるぞ。
また状態移行抽選は各種ベルおよびリプレイ成立時に行われるが、その移行率には大きな設定差があり、高設定ほど状態がアップしやすくダウンしにくい。
そのため、高設定は赤7リプレイ成立時に全ナビが発生しやすくなる。

サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け(続き1)

5.7.1 サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け(続き1)

5.7.1 サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け(続き1)

■3ページ目へ

サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け

5.8.1 サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け

5.8.1 サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け

5.8.1 サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け

5.8.1 サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け

5.8.1 サイバーボーナス中・赤7ナビ状態移行率&ナビ振り分け

サイバーボーナス中は赤7リプレイの押し順当てに正解できれば融合ボーナス確定。
赤7リプレイ成立時は「1stナビ(2択)」か「全ナビ」のいずれかが発生するが、どちらのナビが選択されるかは、赤7ナビ状態によって管理されている。
状態は低・中・高・確定の4種類で、サイバーボーナス開始時は必ず確定モードからスタート。
つまり、終了までに118.7分の1の赤7リプレイを引き当てれば融合ボーナス確定となるぞ。
また状態移行抽選は各種ベルおよびリプレイ成立時に行われるが、その移行率には大きな設定差があり、高設定ほど状態がアップしやすくダウンしにくい。
そのため、高設定は赤7リプレイ成立時に全ナビが発生しやすくなる。

サイバーアタック・継続回数振り分け

5.9.1 サイバーアタック・継続回数振り分け

「サイバーアタック」は、サイバーボーナス中の融合絵柄揃いから突入するゲーム数上乗せゾーン。
ゾーン中は毎ゲーム、停止した融合絵柄の数に応じて上乗せゲーム数を獲得できる。
継続回数(上乗せ回数)は突入時にあらかじめ決定されており、最低でも2回の上乗せは確定。
最大で14回まで選択される可能性があるが、メインは3〜6回となる。

サイバーアタック・融合絵柄停止数&上乗せゲーム数振り分け

5.10.1 サイバーアタック・融合絵柄停止数&上乗せゲーム数振り分け

5.10.1 サイバーアタック・融合絵柄停止数&上乗せゲーム数振り分け

サイバーボーナス中の上乗せゾーン・サイバーアタック中は、停止した融合絵柄の数に応じてゲーム数を上乗せ。
3個停止の場合は出現した数字の組み合わせによって上乗せゲーム数が変化するが、最低でも25Gの上乗せは約束される。
融合絵柄の停止数は1個よりも2or3個の割合が高いので、平均上乗せゲーム数は104Gと多いぞ。

ブルー強化ゾーン・各役成立時のポイント獲得抽選

5.11.1 ブルー強化ゾーン・各役成立時のポイント獲得抽選

5.11.1 ブルー強化ゾーン・各役成立時のポイント獲得抽選

融合ボーナスの前半パート・ブルー強化ゾーンは、毎ゲームの成立役に応じて、後半パートのブルー死闘ゾーンで消費するポイントの獲得抽選が行われる。
液晶下側に表示されるアイコンにも注目で、最終的な獲得ポイントは、成立役とアイコンの組み合わせで決定される仕組みだ。
必殺チャージは2000pt以上あればセット継続が確定するので、まずはココを目指したいところ。
ディフェンスは多ければ多いほど敗北の危険性が低くなるので、こちらもできるだけ多く獲得しておきたい。
なお、融合ボーナス初当り時は必殺チャージ・ディフェンスともに2000pt獲得した状態からスタートする(フリーズ契機の場合は5000ptずつ)ので、融合ボーナスが単発で終了する可能性はない。

◇獲得ポイント振り分けの詳細は以下のリンクを参照
■リプレイ

■ベル

■チャンス役

■融合役

ブルー強化ゾーン・リプレイ成立時の獲得ポイント振り分け

5.12.1 ブルー強化ゾーン・リプレイ成立時の獲得ポイント振り分け

5.12.1 ブルー強化ゾーン・リプレイ成立時の獲得ポイント振り分け

リプレイ成立時はディフェンスポイントを獲得。
最低でも100ptは獲得でき、赤7リプレイが成立すれば300pt以上確定だ。

ブルー強化ゾーン・ベル成立時の獲得ポイント振り分け

5.13.1 ブルー強化ゾーン・ベル成立時の獲得ポイント振り分け

5.13.1 ブルー強化ゾーン・ベル成立時の獲得ポイント振り分け

ベルは必殺チャージポイントに対応。
100〜300ptの獲得がメインとなるが、共通ベルは大量ポイント獲得のチャンスだ。

ブルー強化ゾーン・チャンス役成立時の獲得ポイント振り分け

5.14.1 ブルー強化ゾーン・チャンス役成立時の獲得ポイント振り分け

5.14.1 ブルー強化ゾーン・チャンス役成立時の獲得ポイント振り分け

チャンス役成立時は必殺チャージ・ディフェンス両方のポイントを獲得。
白アイコンだと100ptずつで終わる可能性もあるので、緑や赤アイコンで引き当てたい。
中段チェリーは別格で、アイコンの種類に関わらず3000ptずつ獲得できるので、融合ボーナスのロング継続に期待できるぞ。

ブルー強化ゾーン・融合役成立時の獲得ポイント振り分け

5.15.1 ブルー強化ゾーン・融合役成立時の獲得ポイント振り分け

融合役はチャンス役と同じく、必殺チャージ・ディフェンス両方のポイントを獲得でき、なおかつ最低でも1000ptずつとなるので激アツ。
融合役2・3ならさらに獲得ポイントが激増する。

ブルー死闘ゾーン・各役成立時の攻防抽選

5.16.1 ブルー死闘ゾーン・各役成立時の攻防抽選

5.16.1 ブルー死闘ゾーン・各役成立時の攻防抽選

融合ボーナスの後半パート・ブルー死闘ゾーンでは成立役によって攻防パターンを抽選。
基本的にベル・チャンス役ならブルーが攻撃、リプレイだとジェイダの攻撃となる。
ブルー攻撃時は契機役によって勝利抽選が行われ、当選すれば次セットに継続。
約11%で勝利となる押し順ベルがカギとなる。
一方のジェイダ攻撃時に喰らうダメージは300or700ptとなっており、ほとんどはダメージを受けることとなるが、必殺チャージポイントが2000pt以上ある場合は必殺技が発動して必ず勝利。
またチャンス役成立時はポイントを獲得したり、抽選結果の書き換えが行われることもある。

ブルーエピソード・各役成立時のポイント獲得振り分け

5.17.1 ブルーエピソード・各役成立時のポイント獲得振り分け

5.17.1 ブルーエピソード・各役成立時のポイント獲得振り分け

ブルー死闘ゾーンでの勝利時の一部で突入する「ブルーエピソード」は20G継続し、毎ゲームポイントの獲得抽選が発生。
上表を見ても分かる通り、ポイント獲得はほとんどが必殺チャージとなっているので、押し順ベルの連打で高ポイント獲得を狙いたい。

設置店検索

パチンコ・スロット店舗情報 完全無料ギガサイト【パチンコのトラ】 提供元:パチンコのトラ

当サイトはリンクフリーです。
リンクを貼る場合にはご一報いただけますと幸いです。