全国パチンコ&パチスロ情報 メーカー提供の攻略・解析

パチスロ青の祓魔師 | パチスロ・天井・設定推測・ゾーン・ヤメ時・演出・プレミアムまとめ

パチスロ青の祓魔師 演出画像 パチスロ青の祓魔師 機種画像 メーカー:オリンピア
設置開始時期:2021年3月8日
種別:パチスロ

機種概要

機種概要
[タイプ]AT
[AT性能]1Gあたりの純増:約9枚
ナビ回数&セット継続型
ナビ回数上乗せ・疑似ボーナスあり
[50枚あたりの平均消化ゲーム数]51.5G〜52.2G

関連ニュース

基本情報

攻略情報

■ゲーム性概要
図解ゲームチャート
マイスターポイントと祓魔力カウンター
魔界廊ステージ
エクソシストバトル(CZ)
■AT基本概要
ATのゲーム性
BIGボーナス
アマイモンバトル
■通常時・解析情報
小役確率
CZ突入率&AT期待度
■AT関連・解析情報
ATの基本性能

ボーナス確率/機械割

リール配列

リール配列

通常時の打ち方

通常時の打ち方
まずは左リール枠内にチェリーを狙う(青7を目安に)。

◇左リールに角チェリーが停止
中・右リールはテキトー押し。
右リール中段にリプレイ停止で弱チェリー、それ以外は強チェリー。

◇左リール下段に青7が停止
中・右リールはテキトー押し。
中段リプレイ・リプレイ・スイカ停止でチャンス目。

◇左リールにスイカが停止
中リールにスイカを狙い(青7を目安に)、右リールはテキトー押し。
スイカは強弱のパターンなし。
スイカハズレでチャンス目。

ART(RT)中の打ち方

ART(RT)中の打ち方
押し順ナビ発生時は第1停止のみ指示された絵柄(青7 or赤7)を狙い(アバウトでOK)、残りのリールはナビに従ってテキトー押し。
演出発生時は通常時と同じ手順でチャンス役をフォロー。
狙え演出発生時は逆押しで全リールに青7を狙おう。

図解ゲームチャート

1.1.1 図解ゲームチャート

本機はAT「超祓魔(ちょうふつま)ラッシュ」にて出玉を獲得していくタイプ。
ATはベルナビ管理型で、1Gあたりの純増枚数は約9枚。
終了の可能性がない「無敵ゾーン」と、「自力ゾーン」にて無敵ゾーン再突入を狙うゲーム性となっている。

通常時はCZ「エクソシストバトル」から初当りを目指すルートが基本。
「マイスターポイント」を貯めて、CZの期待度に対応する「祓魔力カウンター」をアップさせてCZに挑もう。

マイスターポイントと祓魔力カウンター

1.2.1 マイスターポイントと祓魔力カウンター

通常時は毎ゲームの成立役に応じて「マイスターポイント」の獲得を抽選。
1000ポイント貯まると「マイスターチャンス」に突入し「祓魔力(ふつまりょく)カウンター」のアップ抽選が行われる。

1.2.1 マイスターポイントと祓魔力カウンター
1.2.1 マイスターポイントと祓魔力カウンター

「祓魔力カウンター」はCZ「エクソシストバトル」での勝利期待度に対応(初期は50)。
カウンターの数値がアップするほどCZが有利になるぞ。

なお、通常時のチャンス役成立時は「マイスターポイント」の獲得特化ゾーン「メモリアルステージ」の突入抽選が行われている(その他の突入契機もあり)。

◇メモリアルステージ
1.2.1 マイスターポイントと祓魔力カウンター
1.2.1 マイスターポイントと祓魔力カウンター

15G継続し、毎ゲームの成立役に応じてポイントを獲得。
終了後に再突入する可能性も。

魔界廊ステージ

1.3.1 魔界廊ステージ
1.3.1 魔界廊ステージ

規定ゲーム数消化から移行する前兆ステージ。
仲間が登場するほど「魔界廊レベル」がアップして、期待度が上昇する。
終盤に発展するエピソード演出で成功すればCZ「エクソシストバトル」or AT直撃だ。

エクソシストバトル(CZ)

1.4.1 エクソシストバトル(CZ)

規定ゲーム数消化から突入するCZで16G継続(約80枚獲得可能)。
悪魔とのバトルに勝利できればAT突入となる。

1.4.1 エクソシストバトル(CZ)

対戦相手は「ベヒモス」<「ナベリウス」<「クラーケン」の順で期待度アップ。

バトルは3ターンの攻防で決着がつく流れで、味方が攻撃するほどチャンス。

1.4.1 エクソシストバトル(CZ)
1.4.1 エクソシストバトル(CZ)

味方攻撃時の表示は「CHANCE」<「HIGH CHANCE」<「MEGA CHANCE」の順にアツいぞ。

ATのゲーム性

2.1.1 ATのゲーム性

AT「超祓魔(ちょうふつま)ラッシュ」はベルナビ回数管理型で、1Gあたりの純増枚数は約9枚。

まずはベルナビ10回or 15回or 20回まで継続する「無敵ゾーン」からスタート。

2.1.1 ATのゲーム性
2.1.1 ATのゲーム性

この間はチャンス役にてナビ回数の上乗せを抽選、またナビを10回消化するごとにVストックの抽選が行われる。

ベルナビ回数をすべて消費すると「自力ゾーン」へ。

2.1.1 ATのゲーム性
2.1.1 ATのゲーム性

ここではチャンス役にて「無敵ゾーン」への復帰抽選が行われるほか、「無敵ゾーン」中と同じくナビ10回ごとにVストック抽選も行われる。

液晶に扉が出現すると転落のピンチ(ハズレ・リプレイで転落抽選!?)で、扉が閉まると「継続ジャッジ」に移行。

2.1.1 ATのゲーム性

継続ジャッジではベルの押し順当てにチャレンジし、正解すれば「無敵ゾーン」に復帰する。

2.1.1 ATのゲーム性

ベルナビは「ナビなし」「1/2ナビ」「全ナビ」の3パターンで、Vストックを獲得していれば必ず全ナビが発生。
また、押し順当てのゲームで発生する、レバーON時のリールロックは長く続くほどチャンスだ。

BIGボーナス

2.2.1 BIGボーナス

AT中の狙え演出から青7が揃うと突入する疑似ボーナスで、ベルナビ30回まで継続。
消化中はチャンス役にてVストックの獲得抽選が行われる。

アマイモンバトル

2.3.1 アマイモンバトル
2.3.1 アマイモンバトル

継続ジャッジ失敗時の一部で発生。
アマイモンとのバトルに勝利すれば「BIGボーナス」突入orエンディングへ!?

小役確率

3.1.1 小役確率

小役のうち、出現率に設定差があるのはチャンス目のみ。
設定差は比較的大きめだがサンプルはやや集めにくい。

フェイクリプレイおよび青7揃いリプレイは、通常時は基本的に通常リプレイとして出現する。

CZ突入率&AT期待度

3.2.1 CZ突入率&AT期待度

高設定ほど突入しやすく成功もしやすい。

ATの基本性能

4.1.1 ATの基本性能

低設定域は初当りさえ射止めれられば出玉の固まりに期待できる。
高設定域はその逆で、設定6は特にその傾向が強いので、ある程度早い段階で判別できるだろう。

設置店検索

パチンコ・スロット店舗情報 完全無料ギガサイト【パチンコのトラ】 提供元:パチンコのトラ

当サイトはリンクフリーです。
リンクを貼る場合にはご一報いただけますと幸いです。