本機は右打ちすると、ほとんどの玉がアタッカー付近まで到達する構造。
大当り中は1ラウンド10カウントのため、11個打ち出すのが効果的。
オーバー入賞を狙いながら、無駄玉を節約できる。
★出玉アップ打法の手順
(1)アタッカー開放時に11個打ち出し
(2)入賞しなかったら足りない分を打ち出す
(3)次ラウンド開始時に打ち出し再開
ここの釘読みが本機のすべて。
まずAはなるべく上向きになっているのが理想。
またBの釘は右下向きになっていればモノに入る確率もアップする。
AもBもプラス調整ということは難しいと思うが、どちらかでもプラス調整の台に座りたい。
なお右盤面は自然に誘導されるような釘構成になっているため、釘チェックの必要はない。
本機は2回ワンセットとなる1種2種混合機。
通常時は役モノの左上にあるIN(飛び込み口)から入賞した玉が上段役モノ・下段役モノを突破して
最終的に六文銭の描かれたゲートから入賞口に入ればV権利獲得で、実質的な大当りとなる。
右打ちでV入賞すれば後はそのまま右打ちで消化しよう。
2回目の大当りもこの状態で消化でき、大当り終了後は通常モードに戻る。
まずは役モノ左上の飛び込み口を狙う。
役モノに描かれた「IN」が目印だ。
ここに飛び込んだ玉は回転体で振り分けられるが、3つに1つの確率で下段役モノへと運ばれる。
下段役モノは回転する突起棒が搭載されており、役モノによって様々な玉の動きを演出する。
魅惑的な玉の動きを経て、ステージ下の真ん中にあるゲートを通過し、その下にある入賞口に玉が入ればV権利獲得だ。
下段役モノ中央のゲートを突破すればV権利獲得。
右打ちに切り替え、Vゾーンに玉を打ち込もう。
V入賞すれば1回目の大当りだ。
1回目の大当り後は右打ちを続ければ、ほぼ2回目の大当りを獲得できる。
2回合計で約4500個の払い出しが得られるぞ。
本機には2種類の演出モードが存在。
1つ目は合戦モードで、BGMやボイスなどが発生し、ゲームを盛り上げる。
特に、最下部クルーンに玉がある時は大当りするかどうかのドキドキ感が演出されている。
2つ目はシンプルモードとなり、BGMなどはなく、昔ながらの台を打つような気分でプレイできる。